ダイソー商品で小物ルアーケースを自作して使ってます
ずっと前はメイホウのケースを使っていたんですがサイズが少し大きい
なので、軽量でコンパクトな、スっとバッグに入るものを作成します
ダイソーで用意した物コルクのジョイントマット、スポンジタイプの両面テープ、よくわからない小物ケース
作り方は非常にシンプル
適当なサイズにマットをカットして両面テープを貼り付けます
画像では片側にしか貼り付けてませんが両方にマットを貼り付けます
そうすると中のルアーの動きを固定したりガチャガチャ音を防ぎます
それと何度も抜き差ししていると刺せる場所が緩くなってきます
そうなったらもう片方の使ってないほうにルアーを移動させることが出来ます
これで完成
左側のやつは去年作成したものです
去年のこの地域のダイソーにはコルクのマットは売っていませんでした
やはりコルクのほうが見た目感じにもいいっすねぇ
メイホウのルアーケースが2個しか入らない幅のバッグでも
これなら3つくらい入れられるようになりました。しかも作成費用は300円程度
マットは1枚あれば2ケース作れます
これでフック同士が絡まず迅速にルアーチェンジを出来るようになります
コメント